原文珠堂 祭典
![]() 〈駿州白糸原手筒花火保存会による手筒花火〉 |
〝知恵の菩薩〟として敬われる文珠さん(富士宮市原)で19日、祭典が行なわれた。恒例の手筒花火も盛大に催され、おおくの人出でにぎわった。 |
勇壮な炎の祭典
|
![]() |
![]() |
のどかな参道 | 境内風景 |
![]() |
![]() |
境内に露店ならぶ | 文珠さん |
![]() |
![]() |
境内で原文珠太鼓 | 子ども手筒花火 |
![]() |
![]() |
大筒やぐらのひきまわし | |
![]() |
![]() |
ほら貝と太鼓を鳴らしながら練り込み | 文珠堂前で清めの式 |
![]() |
![]() |
大筒花火 | オレンジ色の火柱が噴きあがる |
参考文献 境内石碑、富士郡村誌、白糸村誌、白糸をめぐる郷土研究、岳南朝日 |
(フォト撮影日:平成21年8月19日) |
トラックバック
URL :