社殿再塗装-吉原天神社
![]() 〈吉原天神社〉 |
富士市吉原に鎮座する天神社の社殿が塗り直された。鮮明な朱をまとい、塗装が剥落していた部分も艶と彩を回復。装いもあらたに参拝客をむかえている。 |
装いをあらたに商店街を守護天神社は、吉原地区最古の神社である。もとは元吉原の地にあったが、吉原宿の所替えにともない移転をくりかえし、天和2年(1682)宿場の鬼門にあたる現在地に遷座した。現在の本殿は寛政元年(1789)の再建で、拝殿・幣殿は明治34年の造営。長年風雨に打たれ、一部で下地が見えるほど痛んでいたが、今回の工事によって彩度とつやを取り戻している。 |
![]() |
![]() |
19年4月。一部、塗装が剥落するなど損傷はげしい | |
![]() |
![]() |
19年10月。きれいに塗り直され、色彩・つやをえて見違えるよう |
(フォト撮影日:平成19年4月20日、10月3日) |
トラックバック
URL :