米之宮浅間神社の夫婦木
◇・・・富士市本市場に鎮座している米之宮浅間神社は、浅間信仰(富士山信仰)の古社。古来、加島平野第一の社であり、こんにちも加島・岩松・田子浦地域の総鎮守として崇敬されている。
◇・・・2基の鳥居をくぐり境内に入ると、参道右手にクスノキとムクノキが寄り添うようにそそりたつ。御神木の「夫婦木」だ。クスノキの目通りは325cm、ムクノキは227cm(『富士市の神社』)。ぴったりと接した根元には、両木をまつる夫婦木神社が鎮座している。
◇・・・富士市本市場に鎮座している米之宮浅間神社は、浅間信仰(富士山信仰)の古社。古来、加島平野第一の社であり、こんにちも加島・岩松・田子浦地域の総鎮守として崇敬されている。
◇・・・2基の鳥居をくぐり境内に入ると、参道右手にクスノキとムクノキが寄り添うようにそそりたつ。御神木の「夫婦木」だ。クスノキの目通りは325cm、ムクノキは227cm(『富士市の神社』)。ぴったりと接した根元には、両木をまつる夫婦木神社が鎮座している。
![]() |
やそば(@iiduna10) < > Reload